Hi, everyone. How are you doing?
I’m Kazue Diba of Lotus English School in Osaka.
今日は私の好きな英語のフレーズについて書きますよ~
After you.
実は私この言葉が大好きなんです!
日本語訳では ”お先にどうぞ” と言われています。
英語って、日本語のように”丁寧語” ”謙譲語” ”尊敬語” がないと言われていますが、このフレーズは私のイメージでは”謙譲語”なんです。
I will go (do) after you. の省略形と思えばイメージわきますか?
一歩下がって他の方にお譲りする時に使います。
After you. はどんな時に使う?
ホテルでエレベーターを2組が待っています。
さぁやっとエレベーターが来ました。
さて、どちらが先に乗るの???
こんな時は、我先に乗り込むのではなく、横でお待ちだった方に
”After you.”
と行って、先にエレベーターに乗せてあげましょう。
ちょっぴり大人な気分ですね~。
十分に年齢は大人ですが^^;;…
After you. と同様に使われる言葉
このフレーズと同様に使われるのが
Go ahead.
ですね。
親しい間柄、例えば、家族や子供たちだったらこの言葉かな?
エレガントな言葉を身につけよう
言語はいくらでも簡単に”汚く”なります。
ママが覚えてほしくない日本語を幼稚園や小学校で子供たちが身に付けてきてませんか?
「えぇえ?そんな言葉うちではだれも使わないけど…」と思ったことがあるはずです。
もちろん学校の先生から習ってくるのではなくて…お友達からですよね。
英語も、まずは丁寧な誰からも愛されるような言葉を身に付けることをお勧めします。
あなたの印象は言葉からもあふれ出てきていますよ。
こんなことを書きながら、私は自分自身の日本語…大丈夫かぁ?なんて不安になってきました(笑)

必要な英語だけを学んで
【外資系企業への転職】
【外資系航空会社の客室乗務員CAに合格】
こんな夢をどこよりも短期間で実現させる
Lotus English Schoolを2010年1月堺筋本町にオープンしました。
現在、英検合格やTOEICのスコアーアップを目指し、転職準備を始めている人が
たくさんおられます。
それぞれの人に見合った業界やポジションを探して、今よりも良い環境でお仕事ができるように応援しています。