英検準2級に合格するために知っておくべき英文法
英検3級に合格したら、次は準2級の1次試験合格に向けて準備を始めましょう。
準2級は英単語数がかなり増えますが、普段日本語を話している時に使っている英語がののかなり増える感じです。
普段はカタカナでしか見ない言葉が英語で登場します。
例えば、『ボランティア=volunteer』といった感じです。
しかし、効率的に準2級に合格するには、
英検準2級に合格するために必要な英文法
準2級は、英検3級合格に必要な英文法に加えて、次の文法が必要となります。
- 動名詞
- 現在完了形
- 関係代名詞(主格)
- 関係副詞(where)
- 比較級
- 助動詞(can.could.would.must.may)
- 過去分詞の形容詞的用法
中学で習った文法のうち、英検3級ではあまり出題されないものも準2級では必要になり、さらに高校英文法の一部も加わります。
準2級に必要な主な英文法は、中学で学ぶ英文法がすべて身に付いていたら、あとは関係副詞が新しく加わるだけですのでそんなに大変なことではありません。
長文読解の問題では、内容を問う問題が出題されるため、文法が不確かだと長文の意味を正確に理解できずに選択肢の中から正解が選べません。
そのため、英単語の数を増やすことも必要ですが、その前に文法を理解しておくことが近道なのです。
文法が理解できると英文の構造を理解することが出来、意味取りが正確にできるので、同時に新しい単語への興味も湧き、記憶に留めることが出来ます。
英検対策をすることのメリット
英検対策をすることの大きな副産物として、学校の英語の成績を上げることにもつながり、その先にある高校や大学の入試の際に長文読解の力が非常に役立つことになります。
2021年から大学入試センター試験に代わる大学入学共通試験のサンプル問題を見るとすべて長文問題となっています。
英語の力=長文読解と言うことで、その力が求められることになっています。
英検対策を通して、英検合格級による加点+学校の評価点+入試とすべてにおいて役立つ英検に取り組まない手はありません。
Lotus English Scoolの英検対策
当校では、英検対策クラスで文法をしっかり身に付けるクラスとして、小学生には『こども発音・英検レッスン』で、中高生には『中高生のための英検コース』で対応しています。または、小中高校生の長期休みに、単発で少人数個別レッスン『〇〇休み英検集中レッスン』を開催しています。
ご興味のある方はお気軽にお問合せください。
米国やデンマークへの留学・国際結婚・米国に始まり英国やデンマークに本社を持つマルチナショナルな企業ばかりへの転職を経験し、国際営業・支社長バイリンガル秘書・ロジスティックス・人事など多種に及ぶ仕事を経て、Lotus English Schoolを2010年1月堺筋本町にオープンしました。
必要な英語だけを学んで仕事やプライベートライフのあなたの夢をどこよりも短期間で効率的に実現します。
英検合格・TOEIC L&Rのスコアーアップを目指している人や聞き返されない英語にするためのオリジナルメソッドによる発音矯正を受講する方を応援しています。

英語リズム・発音研究所
ロータスイングリッシュスクール
大阪市中央区本町橋2-21 リバーライズ本町橋2F
TEL:06-6949-8141
まずは無料の体験レッスンにお越しください。